◯日常生活のアドバイスなど生活全体を考えた介護指導
◯食事や排泄などの介助・指導・呼吸・嚥下機能のリハビリテーション
◯介護予防・リハビリテーション・寝たきりの予防
◯病状の観察
◯医師の指示による医療処置(点滴など)
◯看取りのお手伝いなど終末期のケア
◯床ずれ予防・処置
◯主治医との連絡調整
◯認知症のケア
◯利用者および介護者への精神的ケア
◯ケアマネージャーやサービス事業者、病院、行政、医療機関との連携等
◎訪問看護を利用する対象者は、その主治医が指定訪問看護の必要性を認めた場合のみ、サービスを受けることができます。